05-30
2012
できた、水道君!
「人形劇でこんなことがしたいな!」と思うことはいろいろありますが、あかぱんつのマスコット、水分子の「あかぱんつさん」が活躍するお芝居もその一つです。99%まちがいなく、よその人形劇団ではやっていません。
今回の「ミッション・インポシブル」は、「水道の蛇口から水が出る様子を水分子でお見せする」こと。
できました! 「蛇口から出る水分子」です。
実は、こんなことになっています。
水分子は、今まで発泡スチロールで作っていましたが、今回は、それでは、うまく水道管の中を流れてくれないので、やわらかい素材で水分子を作りました。ボン天という手芸用品です。
釣り糸(テグス)を編んで、その編み目に一つ一つのボン天水分子を編み込んでいます。(トモコのアイデアです) ボン天水分子は、多分150個くらいだと思います。
上の写真で言うと、ちょうど蛇口のすぐ上に水分子鎖の端があります。そこからずうっと、水道管の中を通って、ユクトがもっている手の少し下が水分子鎖のもう一つの端です。水分子鎖の端と端をテグスでつないでいるので、その部分はお客様から見えにくくなっています。水分子の鎖が輪っかになっています。
蛇口の下でテグスを引っ張ると、水分子の鎖が蛇口から出てくるという構造になってます。
水道君や水道管は、分解できます。分解して小さくして運び、会場でこの形に組み立てて使います。
ということで、ではでは、蛇口から水分子が出る動画をどうぞ。ほんのちょびっと…。
今回の「ミッション・インポシブル」は、「水道の蛇口から水が出る様子を水分子でお見せする」こと。
できました! 「蛇口から出る水分子」です。
実は、こんなことになっています。
水分子は、今まで発泡スチロールで作っていましたが、今回は、それでは、うまく水道管の中を流れてくれないので、やわらかい素材で水分子を作りました。ボン天という手芸用品です。
釣り糸(テグス)を編んで、その編み目に一つ一つのボン天水分子を編み込んでいます。(トモコのアイデアです) ボン天水分子は、多分150個くらいだと思います。
上の写真で言うと、ちょうど蛇口のすぐ上に水分子鎖の端があります。そこからずうっと、水道管の中を通って、ユクトがもっている手の少し下が水分子鎖のもう一つの端です。水分子鎖の端と端をテグスでつないでいるので、その部分はお客様から見えにくくなっています。水分子の鎖が輪っかになっています。
蛇口の下でテグスを引っ張ると、水分子の鎖が蛇口から出てくるという構造になってます。
水道君や水道管は、分解できます。分解して小さくして運び、会場でこの形に組み立てて使います。
ということで、ではでは、蛇口から水分子が出る動画をどうぞ。ほんのちょびっと…。