05-19
2014
新年度の人形を作る:ワニ子さんができました
ワニの人形、ワニ子さんができました。前回はウレタン姿だったけど、衣装をつけて目鼻口をつけたらこんなふうになりました。(撮影:3/18)

「おしゃれなすきなワニのワニ子さん」という設定です。そんなふうに見えるとうれしいですが、どうでしょうか。
せっかくなんで、横向き姿もごらんくださいまし。

裾のあたりのフリルをもう少しふやしたほうが、フリフリ感がでていいかなあと思ったりしています。
さて、人形はできましたが、これを操作する役者がちーと気がかりなんでございます。このたびの上演演目の順番の関係で、ワニ子さんを演じるのはどうしても、こちらのおじさんになってしまうのでした。

ワニ子は、いちおう女の子なんですけどねえ。
「あ・た・し、ワニのワニ子よ~ん」なんて台詞をいうことになっておりますんですが…。
今のところ、稽古での声は高めに出すようにするくらいで、声色ではなく普通の発声で演じているようです。お客様には、どんなふうにうつるのでしょう。
まあなんといいますか、男性のような女性とかその逆の方もおみうけする今頃の時代ですから、いろんなタイプの登場人物があってもいいんじゃないかしら、と思ってこのままでやってみることにいたします。
初上演は5月21日。いかがあいなりますやら。ドキドキです。

「おしゃれなすきなワニのワニ子さん」という設定です。そんなふうに見えるとうれしいですが、どうでしょうか。
せっかくなんで、横向き姿もごらんくださいまし。

裾のあたりのフリルをもう少しふやしたほうが、フリフリ感がでていいかなあと思ったりしています。
さて、人形はできましたが、これを操作する役者がちーと気がかりなんでございます。このたびの上演演目の順番の関係で、ワニ子さんを演じるのはどうしても、こちらのおじさんになってしまうのでした。

ワニ子は、いちおう女の子なんですけどねえ。
「あ・た・し、ワニのワニ子よ~ん」なんて台詞をいうことになっておりますんですが…。
今のところ、稽古での声は高めに出すようにするくらいで、声色ではなく普通の発声で演じているようです。お客様には、どんなふうにうつるのでしょう。
まあなんといいますか、男性のような女性とかその逆の方もおみうけする今頃の時代ですから、いろんなタイプの登場人物があってもいいんじゃないかしら、と思ってこのままでやってみることにいたします。
初上演は5月21日。いかがあいなりますやら。ドキドキです。