09-22
2018
来年度作品の製作中「脚本をつくる」の巻き
あかぱんつの公演のご依頼が多いのは、秋冬の10月~2月ごろです。夏はわりあい少なめなので、せっかく時間があるのだから来年度作品の準備をしようじゃないの、というわけでただ今少しずつ進めておるしだい。
まず最初の課題作品は、お百姓さんのごんべさんとネズミのちゅうたによるアクション人形劇「ごんべとちゅうた」。この芝居は再演なので人形はほぼそのまま使いますが、ストーリーは手直ししたくなりました。派手な追いかけっこのアクションもたのしいが、見終わったあと、なんとな~くあったかい感じがほんわか漂う仕上がりにできたらいいなあと、もっか格闘中なんであります。
そうそう、前回上演した人形やら小道具を倉庫から出して並べて点検もいたさねば。これで全部そろってるかなあ。痛んでないかなあ。

舞台も組み立てなくっちゃね。テーブルどけて、椅子どけて。茶の間が稽古場になりまあす。

舞台のまん中あたりに貼ってある白いものは、おおよそのストーリーを書いた紙。紙をのぞきこみつつ、人形の動きとセリフを作ろうというわけなんですが。
あーでもない。

こーでもない。

この作業が始まると、ノー味噌がとりつかれ、夜、寝られなくなるんだよなあ。「よし、これでいける(…んじゃないか)」となるまで、うんうんうん模索する最も厳しい時間。
ま、でも夏休みですから、お昼寝しつつ、サイダー飲みつつスイカも食べ、冷房もいれてのんびりまいりましょうかね。(←そんなんでだいじょうぶか?)
まず最初の課題作品は、お百姓さんのごんべさんとネズミのちゅうたによるアクション人形劇「ごんべとちゅうた」。この芝居は再演なので人形はほぼそのまま使いますが、ストーリーは手直ししたくなりました。派手な追いかけっこのアクションもたのしいが、見終わったあと、なんとな~くあったかい感じがほんわか漂う仕上がりにできたらいいなあと、もっか格闘中なんであります。
そうそう、前回上演した人形やら小道具を倉庫から出して並べて点検もいたさねば。これで全部そろってるかなあ。痛んでないかなあ。

舞台も組み立てなくっちゃね。テーブルどけて、椅子どけて。茶の間が稽古場になりまあす。

舞台のまん中あたりに貼ってある白いものは、おおよそのストーリーを書いた紙。紙をのぞきこみつつ、人形の動きとセリフを作ろうというわけなんですが。
あーでもない。

こーでもない。

この作業が始まると、ノー味噌がとりつかれ、夜、寝られなくなるんだよなあ。「よし、これでいける(…んじゃないか)」となるまで、うんうんうん模索する最も厳しい時間。
ま、でも夏休みですから、お昼寝しつつ、サイダー飲みつつスイカも食べ、冷房もいれてのんびりまいりましょうかね。(←そんなんでだいじょうぶか?)