04-04
2019
2019年度作品あれこれ製作中であります
4月。あかぱんつは、新年度の作品づくりにはいっております。作品の一つ「ごんべとちゅうた」は、2013年に上演したサブタイトル「つってつられて ごんべとちゅうた」の再演になります。
この作品は、昨年の夏に手直しの検討をしており、その後、冬のあいだは上演スケジュールがあるので休止。旧年度の上演がすべて終了した4月から本格的な稽古にはいれます。
おっと、その前に、パンフレットを作ってホームページのお直しもいたさねば。
そこで、まずは人形の写真撮影から。ごんべさん人形にポーズをとらせて、はい、パチリ。

人形操作をしている人物の顔が黒いのは、顔がうつりこんでしまうと写真のお邪魔になるので、頭巾をかぶってもらったのです。
あ、ちゅうた人形も撮影しなくちゃ。

あれやこれやのポーズをためして、いくつも撮影しますが、使うのはほんの数枚なんだなあ。
写真を切ったり、貼ったり。文章もいれて、ほぼほぼレイアウトができました。

これで、いつでもパンフレットの印刷にはいれます。ちょっぴり、ホッ。
さらに、このあとにもう一仕事。
データをホームページ用に加工したり、文章の入れ替えなどなどがあってのち新しいトップページが完成です。
なお、こちらの作業は相方の行人(ゆくと)さんが担当。もっかパソコン言語のhtmlとやらと格闘し、レイアウトをしておるところ。
…てなことでして、ホームページのリニューアルは、もうじきかと。
稽古は、明日あたりからスタートでしょう。まずは、よく寝て、よく食べ、ご近所の桜見物散歩もしつつ、元気に劇作りをたのしんでまいりたいと思っております。(記:藤森知子)
この作品は、昨年の夏に手直しの検討をしており、その後、冬のあいだは上演スケジュールがあるので休止。旧年度の上演がすべて終了した4月から本格的な稽古にはいれます。
おっと、その前に、パンフレットを作ってホームページのお直しもいたさねば。
そこで、まずは人形の写真撮影から。ごんべさん人形にポーズをとらせて、はい、パチリ。

人形操作をしている人物の顔が黒いのは、顔がうつりこんでしまうと写真のお邪魔になるので、頭巾をかぶってもらったのです。
あ、ちゅうた人形も撮影しなくちゃ。

あれやこれやのポーズをためして、いくつも撮影しますが、使うのはほんの数枚なんだなあ。
写真を切ったり、貼ったり。文章もいれて、ほぼほぼレイアウトができました。

これで、いつでもパンフレットの印刷にはいれます。ちょっぴり、ホッ。
さらに、このあとにもう一仕事。
データをホームページ用に加工したり、文章の入れ替えなどなどがあってのち新しいトップページが完成です。
なお、こちらの作業は相方の行人(ゆくと)さんが担当。もっかパソコン言語のhtmlとやらと格闘し、レイアウトをしておるところ。
…てなことでして、ホームページのリニューアルは、もうじきかと。
稽古は、明日あたりからスタートでしょう。まずは、よく寝て、よく食べ、ご近所の桜見物散歩もしつつ、元気に劇作りをたのしんでまいりたいと思っております。(記:藤森知子)
- 関連記事
-
- 2020年度作品の稽古と製作スタート (2020/04/16)
- 2019年度作品あれこれ製作中であります (2019/04/04)
- 来年度作品の製作中「脚本をつくる」の巻き (2018/09/22)
- まーみーダンス (2018/09/19)
- パイナップルにまつわる品々 (2018/08/18)
- 折りたたみパイナップル (2018/08/18)
- 人形のくびを修理:ウレタンを詰める (2018/06/24)
- お蔵入り (2017/09/09)
- 人形のお弁当箱? (2017/09/09)
- 帯のカバンの作り方と注意点 (2017/06/23)
- 帯の幅とバック (2017/06/22)
- 2017年度の幕があきました (2017/06/20)
- 2017年度あかぱんつ作品パンフレット作成 (2017/04/07)
- 猫の人形「たま」:ひとまず完成 (2016/12/20)
- 猫の人形「たま」:頭と胴体のバランス (2016/12/20)