12-16
2010
富士みのり保育園での上演
今日の公演先は、羽村市富士みのり保育園。
実は、わたしどもの荷物は、意外に多いのです。それを何人もの保育士さんたちが2階に運んでくださいました。本当に助かりました。ありがとうございます!
お誕生会に集まったたくさんの瞳。保育士さんが描かれた可愛いペープサートを見ながら、12月に生まれた子どもたちにおめでとうをしました。お二人の保育士さんの絶妙のコンビで会が進み、プレゼントをもらってはしゃぐ子もいて、温かい雰囲気です。
「あかぱんつさーん!と呼ぶと人形劇が始まります」…ということで、みんなで「あかぱんつさーん!」。元気いっぱいの声に迎えられてお芝居を始めました。
一つ一つの演技に子どもたちの応援が入り、ありがたく、一生懸命お芝居を進めました。
お芝居が終わったあとも、まだまだ「あかぱんつさーん!」と呼んでくれる子どもたちに、思わずけこみから出て行って、お話をしたり、ハイタッチをしたりして、お別れをしました。
さらに、かたづけが終わったあとで、給食をごちそうになりました。
その、給食を見て食べて、いやー、感動してしまいました。
手づくりのよさがあふれる品々です。たくさんの野菜の入ったスープは、野菜の味がとけこんでとってもおいしいです。さらに、スープがなくなっていくと、そのあとから見えてくるのがスープのカップです。楽しい絵柄が入った楽しい器を見て、また楽しみました。ほかの品々も素晴らしかったです。
思わず携帯電話で写真を撮ってしまいました。
ピンボケしていて、すみません!
うかがった園のことをすべてレポートすることはできませんが、ほかの園でも、子どもたちに感動したり、保育士さんに感動したり、園長先生に感動したり…と、私たちは、いつもたくさんの感動に出会っています。
にほんブログ村演劇ブログ 大道芸・パフォーマンス
実は、わたしどもの荷物は、意外に多いのです。それを何人もの保育士さんたちが2階に運んでくださいました。本当に助かりました。ありがとうございます!
お誕生会に集まったたくさんの瞳。保育士さんが描かれた可愛いペープサートを見ながら、12月に生まれた子どもたちにおめでとうをしました。お二人の保育士さんの絶妙のコンビで会が進み、プレゼントをもらってはしゃぐ子もいて、温かい雰囲気です。
「あかぱんつさーん!と呼ぶと人形劇が始まります」…ということで、みんなで「あかぱんつさーん!」。元気いっぱいの声に迎えられてお芝居を始めました。
一つ一つの演技に子どもたちの応援が入り、ありがたく、一生懸命お芝居を進めました。
お芝居が終わったあとも、まだまだ「あかぱんつさーん!」と呼んでくれる子どもたちに、思わずけこみから出て行って、お話をしたり、ハイタッチをしたりして、お別れをしました。
さらに、かたづけが終わったあとで、給食をごちそうになりました。
その、給食を見て食べて、いやー、感動してしまいました。
手づくりのよさがあふれる品々です。たくさんの野菜の入ったスープは、野菜の味がとけこんでとってもおいしいです。さらに、スープがなくなっていくと、そのあとから見えてくるのがスープのカップです。楽しい絵柄が入った楽しい器を見て、また楽しみました。ほかの品々も素晴らしかったです。
思わず携帯電話で写真を撮ってしまいました。
|
ピンボケしていて、すみません!
うかがった園のことをすべてレポートすることはできませんが、ほかの園でも、子どもたちに感動したり、保育士さんに感動したり、園長先生に感動したり…と、私たちは、いつもたくさんの感動に出会っています。

- 関連記事
-
- 青梅市小曽木第一保育園での公演 (2011/03/07)
- 人形劇の脚本 (2011/03/04)
- 人形劇の技術 (2011/02/27)
- 人形劇のプロであるということは (2011/02/20)
- 時間と手間をかけて準備する (2011/02/07)
- 新年も、あかぱんつの人形劇をよろしくお願いします (2011/01/07)
- 今年の公演予定は全部終わりました (2010/12/24)
- 富士みのり保育園での上演 (2010/12/16)
- 夢を紡ぐ (2010/11/29)
- 来年度演目をそろそろ準備… (2010/11/16)
- 新ジャンルへの挑戦 (2010/11/02)
- ユーチューブにご紹介動画を投稿しました (2010/09/02)
- 夏の衣装 (2010/08/28)
- 2010年4月20日「新年度の演目をお知らせします」 (2010/08/23)
- 2009年11月3日「0~1歳児向けの人形劇とは?」 (2009/11/03)