05-02
2013
苦しみが楽しみに変わる瞬間
あかぱんつは、連休中も毎日、練習とものづくりです。
2013年度の演目は、4演目。全て新作です。(大幅改作を含みます(^-^;)
人形はできています。お話もほぼできています。
とはいえ、この「ほぼ完成」から後が、…なかなか苦しい!のであります。
4演目中、「つってつられてごんべとちゅうた」に、今は猛特訓でとりくんでいます。
2009年に演じた「ごんべとちゅうた かかしの巻」の続編ではありますが、人形はトモコが全面的に作り直しました。

アクション人形劇です。ストーリーで見せるというより、人形や小道具の動きの楽しさで見ていただこうと考えて、人形の動きと小道具の遣い(小遣いじゃありませんよ)、それに、効果音(音楽)をとことん追求しているのであります。
しかし、これが…、むっ、むっずかしい!
手が足りない、タイミングが合わない、小道具が持てない、それらしく見えない…。
くっ、苦しい…。
毎日が、苦しい…。
5月中に、今年度の初演があります。
それまでに、この苦しさを一つ一つクリアーして、お客様に喜んでいただく「楽しさ」に変えたいものだと思っております。
苦しみから楽しみへ。さあ、でかけよう!
2013年度の演目は、4演目。全て新作です。(大幅改作を含みます(^-^;)
人形はできています。お話もほぼできています。
とはいえ、この「ほぼ完成」から後が、…なかなか苦しい!のであります。
4演目中、「つってつられてごんべとちゅうた」に、今は猛特訓でとりくんでいます。
2009年に演じた「ごんべとちゅうた かかしの巻」の続編ではありますが、人形はトモコが全面的に作り直しました。

アクション人形劇です。ストーリーで見せるというより、人形や小道具の動きの楽しさで見ていただこうと考えて、人形の動きと小道具の遣い(小遣いじゃありませんよ)、それに、効果音(音楽)をとことん追求しているのであります。
しかし、これが…、むっ、むっずかしい!
手が足りない、タイミングが合わない、小道具が持てない、それらしく見えない…。
くっ、苦しい…。
毎日が、苦しい…。
5月中に、今年度の初演があります。
それまでに、この苦しさを一つ一つクリアーして、お客様に喜んでいただく「楽しさ」に変えたいものだと思っております。
苦しみから楽しみへ。さあ、でかけよう!
- 関連記事
-
- 新年度の人形を作る:ウレタンをけずる (2014/05/18)
- 来年度の人形 ワニを作る:人形と人形衣装用の布を決める (2014/03/18)
- 来年度の人形のワニを作る:「イラストと粘土」の巻き (2014/02/21)
- 本年度公演、スタート! (2013/06/08)
- 人形劇で雨(水分子)をふらすには (2013/05/29)
- 2013年度作品「ごんべとちゅうた」人形製作あれこれ (2013/05/11)
- やっと、苦しみの毎日から脱出。通し練習だぜ! (2013/05/10)
- 苦しみが楽しみに変わる瞬間 (2013/05/02)
- おかめとひょっとこのお面 (2012/06/02)
- できた、水道君! (2012/05/30)
- 人形作り:衣装もできましたあ! (2012/03/03)
- 人形作り:狐の頭ができたあ! (2011/11/03)
- 2012年度の演目作成中 (2011/09/15)
- 人形劇の楽しさ…「人形が生きているみたいに動くこと」 (2011/08/06)
- 教えてもらった!「マルマル・モリモリ」のダンス (2011/08/04)