12-10
2015
いただき物のお菓子「坂角のえびせんべい」
名古屋方面にて上演させていただいた際、「坂角(ばんかく)のえびせんべい」をおみやげに頂戴いたしました。

たいそう神々しくまぶしい缶に、これまたキラキラの袋入りです。それもそのはず、このパッケージは名古屋限定のお品とのこと。お心使いに感動しております。
ふつうのえびせんは柔らかくてふにゃりとした食感ですが、坂角のえびせんは、カチッと固めの歯応えで香ばしいエビのお味が広がりました。
原材料をみましたら。

一番最初に「えび」でした。「小麦粉」は2番目です。ということは、えびが半分以上含まれてるということでしょう。えびのお味がいっぱいなのはそういうことであったか、と感心したしだいです。
栄養成分もみてみました。

「カルシウム」と「たんぱく質」もあるそうです。筋骨隆々、たくましくなれるかも~です。
ところで、このキラキラの缶も何かに使えそうです。やっぱり、金槐とかお札の束がふさわしいでしょうけれど、あかぱんつでは、お針道具をいれておくのにちょうどよさそうだと思っております。ごちそうさまでした。ありがとうございます。
関連記事

たいそう神々しくまぶしい缶に、これまたキラキラの袋入りです。それもそのはず、このパッケージは名古屋限定のお品とのこと。お心使いに感動しております。
ふつうのえびせんは柔らかくてふにゃりとした食感ですが、坂角のえびせんは、カチッと固めの歯応えで香ばしいエビのお味が広がりました。
原材料をみましたら。

一番最初に「えび」でした。「小麦粉」は2番目です。ということは、えびが半分以上含まれてるということでしょう。えびのお味がいっぱいなのはそういうことであったか、と感心したしだいです。
栄養成分もみてみました。

「カルシウム」と「たんぱく質」もあるそうです。筋骨隆々、たくましくなれるかも~です。
ところで、このキラキラの缶も何かに使えそうです。やっぱり、金槐とかお札の束がふさわしいでしょうけれど、あかぱんつでは、お針道具をいれておくのにちょうどよさそうだと思っております。ごちそうさまでした。ありがとうございます。
- 新年度作品のワニを作製:完成 (2016/03/12)
- 新年度作品のワニを作製:背中と顔の模様 (2016/03/07)
- 新年度作品のワニを作製:腹と足裏に金色生地をはる (2016/03/07)
- 新年度作品のワニを作製:ワニの腹 (2016/03/06)
- 新年度作品のワニを作製:ワニ皮をはる (2016/03/06)
- 新年度作品のワニを製作:足に肉付けする (2016/03/05)
- 新年度作品のワニを製作:手足をつける (2016/01/09)
- いただき物のお菓子「坂角のえびせんべい」 (2015/12/10)
- すすめ!ぺこしん 歌 (2015/10/31)
- ぺこたとしんぺいのテーマソング (2015/10/26)
- 2016年度の新作芝居:アクション人形劇の製作中 (2015/10/07)
- けこみ棒を入れる袋を作るの巻き(後編):丈夫にするには (2015/08/13)
- けこみの棒を入れる袋を作るの巻き(前編):布地の裁断 (2015/08/07)
- フリルで「かわいい」を作る (2015/08/01)
- 保育園でいただいた勲章です (2015/08/01)